よくあるご質問 目次


Q1. コース購入までの流れを教えてください

Q2. 銀行振込は利用できますか?

Q3. 受講中のコースにログインできないのですが・・・

Q4. 他のスクールのコースを購入したことがあり、Teachableのアカウントをすでに持っています。どうしたらいいですか?

Q5. コースに入ろうとすると、トップページに戻ってしまいます

Q6. パスワードを忘れました/ アカウント情報(お名前・Eメールアドレス・パスワードの変更をしたいのですが

Q7. Teachableにアプリはありますか?

Q8. 動画が再生されません

Q9. ファイルのダウンロードはどこでできますか?

Q10. アプリで見るとコンテンツが入っていないレクチャーがあります。どうしたら見れますか?

Q11. Teachable アカウント(My Teachable)のページやアプリにこのスクールが表示されません

Q12. クーポンの使い方を教えてください

Q13. コンテンツにロックがかかっています。どうしたら良いですか?
Q14. アプリの使い方を教えて下さい。

Q1. コース購入までの流れを教えてください



A1. オンラインスクールは、アカウントをお持ちの会員のみがアクセスできる会員制のサイトになっています。

アカウントは、そのスクールで初めてコースをご購入いただく際に作成されます。

購入ページの案内に沿って、メールアドレスと任意のパスワードを設定すると、メール認証が届きますのでクリックしてください。

設定したメールアドレス、パスワードは保存しておいてくださいね。

アカウントについてはA4.もご参照ください。

Q2. 銀行振込は利用できますか?

A2. はい。銀行振込やペイパルでの決済も承っております。

こちらのLINEより利用希望の旨をお知らせください。

LINEで連絡する


Q3. 受講中のコースにログインできないのですが・・・


A3. ログインしているのにコースに入れない場合

ログイン後に、再度コースへのアクセスボタンをクリックするとコースへ入っていただけます。

スクールのログインページはこちら
▶︎https://sso.teachable.com/secure/1366380/identity/login/password

Q4. 他のスクールのコースを購入したことがあり、Teachableのアカウントをすでに持っています。どうしたらいいですか?

A4.Teacnableのアカウントについて


Teachablelには2種類のユーザーアカウントがあります。

1・スクールアカウント(個別のスクールでのアカウント)

2・Teachableアカウント(全体のアカウント)


Teachableアカウントを使用すると、1つのアカウント(メールアドレス・パスワード)で複数のスクールの受講生として登録することができます。

MyPageでご自身が受講中の複数のコースを一覧することができます。

アカウントを一つに管理することによって、たくさんある他のTeachableスクールや講師のコースへのログイン管理がしやすくなります。


◆ Teachableアカウントでログインしますか?

◆ Teachableアカウントに統一(連携)しましすか?

といった表示が出てきた際に「許可」をクリックすると連携できます。


複数のteachableアカウントをお持ちの場合は、ログインの際にエラーが出ることがあります。

その場合は、一度ログアウトしてから正しいアカウントの情報でログインをし直してください。

Q5. コースに入ろうとすると、トップページに戻ってしまいます

A5. 公式LINEやメッセンジャーなど、他のアプリを経由で受け取ったリンクからアクセスするとエラーが出る場合があります。

その場合は、ブラウザ(Google ChromeやSafari)で開いていただくとスムーズにアクセスしていただけます

Q6. パスワードを忘れました/ アカウント情報(お名前・Eメールアドレス・パスワードの変更をしたいのですが

A6. 右上のプロフィールアイコンをクリックするとアカウント情報に入れます。

そちらで変更が可能です。パスワードをお忘れの際もこちらから再発行ができます。

Q7. Teachableにアプリはありますか?

A7.Teachableにはアプリがあります。(iOS版のみ)

iPhoneをお持ちの方は、App StoreよりTeachableアプリを無料でダウンロードして頂けます。

Q8. 動画が再生されません

A8. 動画が再生されない時は、以下の点をご確認ください。

(スマホでは再生されるのに、パソコンでは再生されないという場合も以下のことが原因である場合がほとんどですので、下記お試しください)


再生できない問題の原因は主に下記の3つになります。

1・端末(デバイス)の問題

2・ブラウザの問題

3・ネット環境の問題


パソコンはどんどん情報を蓄積していきますので、折々にキャッシュをクリアしたり、バージョンアップ等、最新の状態に保つことが必要になります。


1・端末の問題

 パソコン、スマホに関わらず、お使いのOSのバージョンを最新にアップデートしてください。

Teachableアプリをお使いの場合は、アプリを最新版にアップデートしてください。


2・ブラウザの問題

◆Teachableの推奨ブラウザはGoogle Chromeになります。そちらをご利用ください。


◆ ブラウザを最新版にアップデートしてください。

アップデートの仕方はこちらをご覧ください。

Google Chrome アップデート



◆過去に閲覧した情報が残っていて最新の情報が反映されない場合があります。

キャッシュ(古い情報)の削除をお試しください。


キャッシュの削除の仕方

パソコンの場合は、以下のキーを同時に押下でクリアにすることができます。


Windows OS:

[Shift]+[Ctrl]+[R]キーまたは[Shift]+[F5]キー


macOS:

[shift]+[command]+[R]キー



3・ネット環境の問題

◆お使いのインターネット通信の確認をお願いします。

通信速度やご利用のプラン等、ネット環境によって動画の再生が困難になることがあります。

モデムの電源を再起動するだけでもネット環境が安定することがあります。

Q9. ファイルのダウンロードはどこでできますか?

A9.PDFが表示されている下部にクリップのマークがあります。

そちらをクリックして頂くとファイルをダウンロードして頂けます。


Q10. アプリで見るとコンテンツが入っていないレクチャーがあります。どうしたら見れますか?

A10. システムの関係上、後から追加したコンテンツがアプリでは表示されないことがあります。

『NO CONTENT』という表示になっている場合は、お手数ですがスマホのブラウザまたはPCからご視聴ください。

Q11. Teachable アカウント(My Teachable)のページやアプリにこのスクールが表示されません

A11. 当スクールとTeachable アカウントが連携していない可能性があります。

紐つけすることができますので、下記手順で連携して下さい。


アカウントアイコンをクリック→プロフィール設定を見る。

Teachable Accounts が『Not Linked』になっていたら、ログインボタンとクリックして『Linked』に変更する。

Q12. クーポンの使い方を教えてください

A12. 決済ページで、クーポンコードの入力欄があります。

お受け取りのクーポンコードを入力していただくと、割引が適用されます。

Q13. コンテンツにロックがかかっています。どうしたら良いですか?

A13. ご購入済みのコースにロックがかかっている場合はログアウト状態になっています。

ログインのリンクをクリックしてログインし直して下さい。

Q14. アプリの使い方を教えて下さい。

A14. Teachableアプリはダウンロード後、ログインしていただくとすぐにお使いいただけます。


アプリでは動画再生の速度を設定できます。

アプリのメイン画面『My courses』左上に表示されている歯車アイコンをタップしてください。

アイコンが出ていない場合は、一度、受講中のコースのタイトル左をタップして、メイン画面に戻ってください。

『Playback Speed』から2倍速までお好きな速さを選択できます。


自動再生・自動終了はパソコンのブラウザから設定することが可能です。

受講中のコースの画面左上に歯車アイコンから

自動再生(再生ボタンを押さなくても動画が自動的にスタートする)

自動終了(動画を見終わった後「次へ進む」をクリックしなくても自動的に次のレクチャーに進む)

をお選びいただけます。ここで動画の再生スピードの設定もできます。


お問い合わせ


プロフィール、またはフッターの「お問い合わせ」からご連絡下さい。

またはこちらの公式LINEからお問合せ頂けます。

LINEから問い合わせる